最新のイベント&ニュース、リフォームの施工事例、社長山内の日々をお届けします。
2019年06月01日
浴室取替⑤「システムバス」遂に完成!!
こんばんは!三浦です(`・ω・´)
今日は、やっと浴室の完成現場をお見せできます!

こちらは「浴槽」を組み入れている所ですね
こちらの丸で囲んだ箇所・・・お分かりいただけたでしょうか。

「タイル張り浴室の内側」に「パネル」を立てているのですね!そして、パネルの柄はお好みの柄に彩っております
恐らく、「なぜタイルの床は解体したのに、タイルの壁は解体しないのか」・・・という疑問を持った方もいたと思います!

「タイル床」はお水の配管接続などのために解体しなければならないのですが、
なんと・・・「タイル壁」は「解体せずにその内側からパネル」を立てても、「システムバス」の浴室にお取替えすることができることが多いのです
(※ただし、寸法が入る場合に限ります&タイル壁を解体することも勿論可能です)

こちらは、浴室の「点検口」を確認しております!何を確認しているのかといいますと、「換気ダクト」「配線」「施工状況」などの最終確認をしております。大事ですね!

そして・・・完成!!下が施工前!大きく変わりましたね
こちらは7日前後かかりました。

時間はかかってしまいますが、浴室としての快適さは確実に比べ物にならないぐらい「システムバス」の方が格別に快適です!
「システムバス」をお考えの方に、温かく滑りにくい「システムバス」!オススメです
住まいのリフォーム
ヤマハナ(豊田市) 三浦 有加
今日は、やっと浴室の完成現場をお見せできます!




恐らく、「なぜタイルの床は解体したのに、タイルの壁は解体しないのか」・・・という疑問を持った方もいたと思います!

なんと・・・「タイル壁」は「解体せずにその内側からパネル」を立てても、「システムバス」の浴室にお取替えすることができることが多いのです

(※ただし、寸法が入る場合に限ります&タイル壁を解体することも勿論可能です)




時間はかかってしまいますが、浴室としての快適さは確実に比べ物にならないぐらい「システムバス」の方が格別に快適です!
「システムバス」をお考えの方に、温かく滑りにくい「システムバス」!オススメです

住まいのリフォーム
ヤマハナ(豊田市) 三浦 有加

Posted by リフォーム ヤマハナ at 17:30
│コメントをする・見る(2)
│お風呂
この記事へのコメント
壁はサイズ的には差し支えなければ
強度的にも使えた方が有効的です。
工期は7日かかりましたが
システムバス♡
シャワーがついてるのもありがたく
快適な空間に生まれ変わりましたね。
強度的にも使えた方が有効的です。
工期は7日かかりましたが
システムバス♡
シャワーがついてるのもありがたく
快適な空間に生まれ変わりましたね。
Posted by marianne at 2019年06月02日 00:21
marianne様、コメントありがとうございます(≧▽≦)
壁は「残して施工される方」の方が多い印象です!
一週間ほどはお時間をいただくことになってしまいますが、
お客様にも「新しい浴室」を喜んでいただけたので本当によかったです^^
壁は「残して施工される方」の方が多い印象です!
一週間ほどはお時間をいただくことになってしまいますが、
お客様にも「新しい浴室」を喜んでいただけたので本当によかったです^^
Posted by リフォーム ヤマハナ
at 2019年06月02日 08:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
カテゴリ
①工事紹介 (133)
└
トイレ (192)
└
洗面所 (112)
└
キッチン (218)
└
お風呂 (122)
└
給湯器 (38)
└
間仕切り (38)
└
内装 (158)
└
和室 (31)
└
建具・サッシ (78)
└
外装・エクステリア (85)
└
福祉 (37)
②ヤマハナショールーム (76)
└
展示品 (63)
③商品紹介 (58)
└
新商品情報 (19)
└
各メーカー ショールーム (59)
└
研修・勉強会 (41)
④イベント&ニュース (251)
└
相談会 inヤマハナ (107)
└
相談会 inその他 (69)
└
営業日のお知らせ (24)
⑤ヤマハナ日記 (79)
└
ヤマハナ社長 山内の日々 (93)
└
スタッフ・社員紹介 (15)
└
スタッフ 日記** (204)
プロフィール
リフォーム ヤマハナ
最近の記事
色見も素敵なパロマのコンロ (4/3)
自動で洗ってくれてお手入れ不要?!人気の○○ (4/1)
生まれ変わります! (3/30)
色落ちしてしまった屋根 (3/28)
1階全面改装工事 完工しました! (3/27)
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録