最新のイベント&ニュース、リフォームの施工事例、社長山内の日々をお届けします。
2022年08月10日
畳の表替えで、い草の香る和室空間に♪
こんにちは!境です
本日は和室の施工事例のご紹介です。
お客様のお悩みは【和室の畳の表替え】
・ささくれが刺さるようになってきた。
・一番良い畳材を使って欲しいです。
・縁も新しくなりますか? とのことでした。
まず最初に表替えとは、
畳床はそのままで、古くなった畳表と畳縁を剥がして新しいものに張り替える事なのです!
ではリフォーム前です♪

全体的に日焼けしてしまっている状態です
リフォーム後になります。

今回はお客様のご要望で
熊本産の特級い草を使用していて、お部屋の中が和の素敵な香りで広がっています☆
また、縁も一緒に取替を行っております!色味もマッチしていて素敵ですよね。
ぜひ、ご参考にしてくださいね!
住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
https://www.yamahana.com/about/
外壁・屋根のご相談はヤマハナの「GAISO」豊田店
https://www.gaiso-toyota.co/

本日は和室の施工事例のご紹介です。
お客様のお悩みは【和室の畳の表替え】
・ささくれが刺さるようになってきた。
・一番良い畳材を使って欲しいです。
・縁も新しくなりますか? とのことでした。
まず最初に表替えとは、
畳床はそのままで、古くなった畳表と畳縁を剥がして新しいものに張り替える事なのです!
ではリフォーム前です♪

全体的に日焼けしてしまっている状態です

リフォーム後になります。

今回はお客様のご要望で
熊本産の特級い草を使用していて、お部屋の中が和の素敵な香りで広がっています☆
また、縁も一緒に取替を行っております!色味もマッチしていて素敵ですよね。
ぜひ、ご参考にしてくださいね!
住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
https://www.yamahana.com/about/
外壁・屋根のご相談はヤマハナの「GAISO」豊田店
https://www.gaiso-toyota.co/
Posted by リフォーム ヤマハナ at 08:42
│和室
2021年12月01日
「土壁→ベニヤとクロス」(`・ω・´) 素敵な洋室になりました!!
こんばんは!三浦です☆
↓【ビフォー①】お久しぶりです^^皆様、お元気でしたか??
現況、土壁でした!!
↓【アフター①】ベニヤを張り、クロスを貼っております^^
↓【ビフォー②】こちらの換気扇、もう使わないそうなので・・・
↓【アフター②】換気扇は撤去!エアコンは、工事前後で脱着させています(≧▽≦)
↓【ビフォー③】入り口部分です☆
↓【アフター③】クロスを貼ると、洋室に変わりました

↓【ビフォー④】大きな収納部分も・・・
↓【アフター④】真っ白いシンプルなクロスに貼り替えております(^O^)/
詳しい工事内容は・・・施工事例にアップいたしますので、お楽しみに!!!
素敵な洋室に、なりましたよ(`・ω・´)
住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
三浦 有加
↓【ビフォー①】お久しぶりです^^皆様、お元気でしたか??
現況、土壁でした!!

↓【アフター①】ベニヤを張り、クロスを貼っております^^

↓【ビフォー②】こちらの換気扇、もう使わないそうなので・・・

↓【アフター②】換気扇は撤去!エアコンは、工事前後で脱着させています(≧▽≦)

↓【ビフォー③】入り口部分です☆
↓【アフター③】クロスを貼ると、洋室に変わりました


↓【ビフォー④】大きな収納部分も・・・

↓【アフター④】真っ白いシンプルなクロスに貼り替えております(^O^)/

詳しい工事内容は・・・施工事例にアップいたしますので、お楽しみに!!!
素敵な洋室に、なりましたよ(`・ω・´)
住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
三浦 有加

2021年11月16日
お久しぶりの和室工事です(≧▽≦)クローゼット新設と、畳の表替えです!
おはようございます!三浦です☆
↓【向かって左側に、ご注目ください!】
↓【ビフォー①】こちらの和室、これから息子さんが生活されるそうで・・・
↓【ビフォー②】クローゼットを新設希望でした(≧▽≦)
↓【アフター①】建具屋さんで・・・
取付完了(^O^)/
↓【アフター②】色も、とっても素敵だと思います

↓【アフター③】クローゼットを開くと・・・こんな感じです^^
↓【アフター④】服が掛けられるように、「パイプ」取付&全身が見れるように「姿見」も付けました☆
↓【アフター⑤】和室も表替えしております!
縁の色:大宮ゴールド影なし舛菊鶯(うぐいす)、といいます
住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
三浦 有加
↓【向かって左側に、ご注目ください!】

↓【ビフォー①】こちらの和室、これから息子さんが生活されるそうで・・・

↓【ビフォー②】クローゼットを新設希望でした(≧▽≦)

↓【アフター①】建具屋さんで・・・
取付完了(^O^)/

↓【アフター②】色も、とっても素敵だと思います


↓【アフター③】クローゼットを開くと・・・こんな感じです^^

↓【アフター④】服が掛けられるように、「パイプ」取付&全身が見れるように「姿見」も付けました☆

↓【アフター⑤】和室も表替えしております!

縁の色:大宮ゴールド影なし舛菊鶯(うぐいす)、といいます

住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
三浦 有加

Posted by リフォーム ヤマハナ at 10:00
│和室
2021年02月04日
畳工事 ②麻糸(上級品)、綿糸(普及品)の違い! ※今回は「綿糸(普及品)」で施工☆
こんにちは!三浦です☆
↓【前回の続き】この2畳分を、「新畳」にします☆
畳の表の素材は大きく分けて、「①麻糸(あさいと)・・・上級品」
「②綿糸(めんし)・・・普及品」、に分かれます^^
↓【今回は ②普及品を使用☆】 ※畳の原料の、「い草(いぐさ)」という・・・
材料の密度が濃いほど、①上級品になっていきます!
今回の方のように、「②綿糸(めんし)・・・普及品」 を選ばれる方が多いですが・・・
「丈夫で厚みのある、ぎっしりとした畳」をお求めの方は、「①麻糸(あさいと)・・・上級品」がオススメです(⁎˃ᴗ˂⁎)
住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
三浦 有加
↓【前回の続き】この2畳分を、「新畳」にします☆

畳の表の素材は大きく分けて、「①麻糸(あさいと)・・・上級品」
「②綿糸(めんし)・・・普及品」、に分かれます^^

↓【今回は ②普及品を使用☆】 ※畳の原料の、「い草(いぐさ)」という・・・

材料の密度が濃いほど、①上級品になっていきます!
今回の方のように、「②綿糸(めんし)・・・普及品」 を選ばれる方が多いですが・・・

「丈夫で厚みのある、ぎっしりとした畳」をお求めの方は、「①麻糸(あさいと)・・・上級品」がオススメです(⁎˃ᴗ˂⁎)
住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
三浦 有加

Posted by リフォーム ヤマハナ at 12:00
│和室
2021年02月03日
畳工事 ①ビフォーアフター ※「大宮ゴールド影なし舛菊(ますぎく) 鴬(うぐいす)」という柄です☆
おはようございます!三浦です☆
↓【今回の見所】もう2月ですね!来月はもう春・・・
と・・・個人的にわくわくする季節です!
↓【ビフォー】囲みました2畳分のみ「取替え」、残りの4畳分は「表替え」します!
↓【朝 畳、引き取り中】職人さんが畳を引き取り、畳を新規作成・表替えしていきます(^O^)/
↓【夕方 畳、納め後 アフター】

↓【気になる柄の名前】柄は、「大宮ゴールド影なし舛菊(ますぎく) 鴬(うぐいす)」といいます^^
「和」を感じられる・・・素敵な柄ですね(⁎˃ᴗ˂⁎)
住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
三浦 有加
↓【今回の見所】もう2月ですね!来月はもう春・・・


↓【ビフォー】囲みました2畳分のみ「取替え」、残りの4畳分は「表替え」します!

↓【朝 畳、引き取り中】職人さんが畳を引き取り、畳を新規作成・表替えしていきます(^O^)/

↓【夕方 畳、納め後 アフター】


↓【気になる柄の名前】柄は、「大宮ゴールド影なし舛菊(ますぎく) 鴬(うぐいす)」といいます^^

「和」を感じられる・・・素敵な柄ですね(⁎˃ᴗ˂⁎)
住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
三浦 有加

Posted by リフォーム ヤマハナ at 10:23
│和室
2020年12月16日
襖張替え ②工事紹介! 和室工事です☆
こんばんは!三浦です☆
↓【ビフォー】こちらの襖・・・張り替えます!
↓【襖 引き取り中☆】職人が自身の作業場にて・・・張り替えを行います!(糊を乾かす時間等、含みます)
・・・(約1週間後)・・・↓【襖 納め中】(^O^)/ 施工・搬出入共に、丁寧に施工させていただきました。
↓【アフター①】現況の押入れと合うように調整後・・・完成(*´▽`*)
↓【アフター②】淡いピンク色が可愛らしい・・・人気の柄です

これからも・・・お客様に喜んでいただける工事目指して頑張ります!!
住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
三浦 有加
↓【ビフォー】こちらの襖・・・張り替えます!

↓【襖 引き取り中☆】職人が自身の作業場にて・・・張り替えを行います!(糊を乾かす時間等、含みます)

・・・(約1週間後)・・・↓【襖 納め中】(^O^)/ 施工・搬出入共に、丁寧に施工させていただきました。

↓【アフター①】現況の押入れと合うように調整後・・・完成(*´▽`*)

↓【アフター②】淡いピンク色が可愛らしい・・・人気の柄です

これからも・・・お客様に喜んでいただける工事目指して頑張ります!!
住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
三浦 有加

Posted by リフォーム ヤマハナ at 19:41
│和室
2020年12月15日
襖張替え ①可愛い柄の襖に・・・ (⁎˃ᴗ˂⁎)
こんばんは!三浦です☆
↓このように・・・襖張り替えました!!
とっても可愛いですね
次回は工事のご紹介です☆
住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
三浦 有加
↓このように・・・襖張り替えました!!
とっても可愛いですね

住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
三浦 有加

Posted by リフォーム ヤマハナ at 19:22
│和室
2020年11月12日
障子張替え ②和室工事編です! 工事と障子に関して...詳しく☆
おはようございます!三浦です☆
↓【アフター①】新しい障子に・・・!素敵ですね!
↓【アフター①】障子の戸を開けると、こんな感じに(^O^)/
↓【ビフォー】・・・実はこの部分、障子を使っていく中で、破れてしまっていたようです

↓【アフター③】職人がしっかりと張り直しました!(枠の洗浄もしたので・・・枠も綺麗になりました☆)
↓【アフター④】裏側から見ても綺麗ですね!障子張替えは「10年ごと」が職人曰くオススメだそうですが・・・
↓【アフター⑤】もちろんそれ以上持つこともあります!気になる方はご相談くださいね

以上!和室工事編でした(⁎˃ᴗ˂⁎)
住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
三浦 有加
↓【アフター①】新しい障子に・・・!素敵ですね!

↓【アフター①】障子の戸を開けると、こんな感じに(^O^)/

↓【ビフォー】・・・実はこの部分、障子を使っていく中で、破れてしまっていたようです


↓【アフター③】職人がしっかりと張り直しました!(枠の洗浄もしたので・・・枠も綺麗になりました☆)

↓【アフター④】裏側から見ても綺麗ですね!障子張替えは「10年ごと」が職人曰くオススメだそうですが・・・

↓【アフター⑤】もちろんそれ以上持つこともあります!気になる方はご相談くださいね


以上!和室工事編でした(⁎˃ᴗ˂⁎)
住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
三浦 有加

Posted by リフォーム ヤマハナ at 09:14
│和室
2020年11月11日
障子張替え ①和室工事編です! 初めて担当しました☆
こんばんは!三浦です☆
↓【ビフォー】こちらの障子・・・
↓【まずは、引き取り!】枠ごと・・・まずは引き取りに伺います(^O^)/
↓【取付中①】約1週間後・・・新しい障子を職人が張ったので、取付(≧▽≦)
↓【取付中②】なぜ約1週間後に取付けかといいますと・・・引き取り後枠を洗い、障子を張り付け後・・・糊を乾かす時間が必要だからです!
↓【アフター】新しい障子になりました!
このように和室工事もやっております
気になる方はお問合せくださいね!
住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
三浦 有加
↓【ビフォー】こちらの障子・・・

↓【まずは、引き取り!】枠ごと・・・まずは引き取りに伺います(^O^)/

↓【取付中①】約1週間後・・・新しい障子を職人が張ったので、取付(≧▽≦)

↓【取付中②】なぜ約1週間後に取付けかといいますと・・・引き取り後枠を洗い、障子を張り付け後・・・糊を乾かす時間が必要だからです!

↓【アフター】新しい障子になりました!

このように和室工事もやっております

気になる方はお問合せくださいね!
住まいのリフォーム ヤマハナ(豊田市)
三浦 有加

Posted by リフォーム ヤマハナ at 19:08
│和室
2020年03月10日
和室改装工事始まりました! *・電気工事・*
こんにちは!竹内です(^^)
今日は和室改装の現場で、インターホンの新設を行いましたのでご紹介していきたいと思います!
今まで離れとして使用していたためインターホンをつけていなかったそうですが、今後は頻繁に使っていきたいとの事でインターホンの設置を行いました

↑給湯器リモコンの上に設置していきます↑


↑配線はキッチンの床下収納庫から入っていって行いました↑
新規で電気配線を行う場合、床下もしくは天井裏に入れる場所がないと、露出配線になってしまうので注意が必要ですね
よくあるのは押入れの天井やユニットバスの点検口などですね(^^)/


↑外壁面に一部穴をあけて配線していきます↑

↑内側も穴をあけて配線していきます↑


↑機器を取り付けて完了です↑
電気の職人さんで配線~取り付けまで行って約半日でした!
最初は線が露出になるかも・・・と思っていましたが、床下を通してもらってきれいに出来ました(^^)
明日はこの現場で木製サッシからアルミサッシへ取替えた現場をご紹介します!
住まいのリフォーム ヤマハナ (豊田市)
竹内 彩野
今日は和室改装の現場で、インターホンの新設を行いましたのでご紹介していきたいと思います!
今まで離れとして使用していたためインターホンをつけていなかったそうですが、今後は頻繁に使っていきたいとの事でインターホンの設置を行いました


↑給湯器リモコンの上に設置していきます↑


↑配線はキッチンの床下収納庫から入っていって行いました↑
新規で電気配線を行う場合、床下もしくは天井裏に入れる場所がないと、露出配線になってしまうので注意が必要ですね

よくあるのは押入れの天井やユニットバスの点検口などですね(^^)/


↑外壁面に一部穴をあけて配線していきます↑

↑内側も穴をあけて配線していきます↑


↑機器を取り付けて完了です↑
電気の職人さんで配線~取り付けまで行って約半日でした!
最初は線が露出になるかも・・・と思っていましたが、床下を通してもらってきれいに出来ました(^^)

明日はこの現場で木製サッシからアルミサッシへ取替えた現場をご紹介します!
住まいのリフォーム ヤマハナ (豊田市)
竹内 彩野

Posted by リフォーム ヤマハナ at 12:00
│和室
カテゴリ
①工事紹介 (57)
└
トイレ (184)
└
洗面所 (106)
└
キッチン (203)
└
お風呂 (116)
└
給湯器 (38)
└
間仕切り (35)
└
内装 (146)
└
和室 (28)
└
建具・サッシ (72)
└
外装・エクステリア (75)
└
福祉 (36)
②ヤマハナショールーム (46)
└
展示品 (50)
③商品紹介 (57)
└
新商品情報 (18)
└
各メーカー ショールーム (55)
└
研修・勉強会 (41)
④イベント&ニュース (221)
└
相談会 inヤマハナ (94)
└
相談会 inその他 (53)
└
営業日のお知らせ (21)
⑤ヤマハナ日記 (71)
└
ヤマハナ社長 山内の日々 (93)
└
スタッフ・社員紹介 (13)
└
スタッフ 日記** (157)
プロフィール
リフォーム ヤマハナ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
リフォーム ヤマハナ / エコキュート支援キャンペーン
リフォーム ヤマハナ / 「ネオレストNX」!プレミア・・・
closomat / 「ネオレストNX」!プレミア・・・
リフォーム ヤマハナ / 少しずつ寒くなってきました・・・
おかあさん / 少しずつ寒くなってきました・・・
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録