最新のイベント&ニュース、リフォームの施工事例、社長山内の日々をお届けします。
2013年10月18日
秋バージョン完成
入り口の花壇を秋バージョンに植え替えしました。


植え替えてすぐは、少し寂しい気もしますが、
根付いてくると、元気いっぱいに咲いてくれます。
今月末が楽しみです!
植え替えてすぐは、少し寂しい気もしますが、
根付いてくると、元気いっぱいに咲いてくれます。
今月末が楽しみです!
Posted by リフォーム ヤマハナ at 18:29
│ヤマハナの日々
2013年10月11日
勉強会
今日は工事保険に関する勉強会

スタッフ全員真剣に聞いていました。
講師の質問「交通事故は年間約3万件起こっています。
それでは、労働災害はどのくらい起こっていると思いますか?」
スタッフからは「3千件」「1万件」いろいろな答えが出ました。
講師からの回答は・・・なんと「約11万件!」
私たちが建築に係わる中で、事故、けが等の労災はほとんどないため、
件数も少ないのではと思ったのですが、
全国では、実に交通事故の約3倍も起こっているとは、私も驚きました。
事故はいつ起こるかもわからないので、今後もより一層注意して
進めていこうと、気の引き締まる思いでした。
スタッフ全員真剣に聞いていました。
講師の質問「交通事故は年間約3万件起こっています。
それでは、労働災害はどのくらい起こっていると思いますか?」
スタッフからは「3千件」「1万件」いろいろな答えが出ました。
講師からの回答は・・・なんと「約11万件!」
私たちが建築に係わる中で、事故、けが等の労災はほとんどないため、
件数も少ないのではと思ったのですが、
全国では、実に交通事故の約3倍も起こっているとは、私も驚きました。
事故はいつ起こるかもわからないので、今後もより一層注意して
進めていこうと、気の引き締まる思いでした。
Posted by リフォーム ヤマハナ at 20:31
│ヤマハナの日々
2012年11月20日
スタートダッシュコンテスト2012 プラチナ賞
日頃お世話になっているメーカーのクリナップさんから、
賞をいただきました。

愛知、岐阜、三重の東海三県210社の中からトップ16社が
プラチナ賞というありがたい賞をいただきました。
今回の受賞も、「ヤマハナ」を支えてくださった多くのお客様のおかげと、
感謝いたします。
これからも、皆様のお役に立てる様に日々精進していきますので、
よろしくお願いいたします。
(スタッフ 岡田記)
賞をいただきました。

愛知、岐阜、三重の東海三県210社の中からトップ16社が
プラチナ賞というありがたい賞をいただきました。
今回の受賞も、「ヤマハナ」を支えてくださった多くのお客様のおかげと、
感謝いたします。
これからも、皆様のお役に立てる様に日々精進していきますので、
よろしくお願いいたします。
(スタッフ 岡田記)
Posted by リフォーム ヤマハナ at 15:00
│ヤマハナの日々
2012年09月14日
新製品説明会
今日はメーカーさんにお越しいただき、
TOTOの新商品の勉強をさせていただきました。

テーマは
①美しく
②機能充実
そして、モチロン!引き続きエコに関してもしっかり考えられています。
バス、キッチン、水栓など水回りは毎日使うところですから、
気になることが多いですよね。
さて、どこが従来品と変わったのでしょう?
当社アドバイザー、もしくはコーディネーターに
どんどん訊いてみてくださいね

(スタッフ 岡田記)
TOTOの新商品の勉強をさせていただきました。

テーマは
①美しく
②機能充実
そして、モチロン!引き続きエコに関してもしっかり考えられています。
バス、キッチン、水栓など水回りは毎日使うところですから、
気になることが多いですよね。
さて、どこが従来品と変わったのでしょう?
当社アドバイザー、もしくはコーディネーターに
どんどん訊いてみてくださいね


(スタッフ 岡田記)
Posted by リフォーム ヤマハナ at 19:23
│ヤマハナの日々
2012年09月09日
「色」あれこれ
以前のブログで「色」について少しずつ書いていきますと言いながら、
それっきりになってしまっていました
今日は遅ればせながら、書いてみましょう。
「色」・・・日々の暮らしの中に、実に多くの色がありますね。
今日もスタッフのHさんとカタログを見ながら、
「ここの所、どうしてこの色にしたのかしらね?
他の部分と合っていないと思うんだけど」と言うと、
Hさんが「私もそう思っていたんですよ!すごく気になります」
そうなんです。
一つの商品でさえ、色のバランスが考えられていないことがあるんですね。
機能に影響は無いかもしれませんが、日々使い、目にする度に
「何となくおかしい」感がぬぐえないとしたらどうでしょう?
これが部屋だったら、一軒の家だったら、そして街並みだったら・・・
統一感がなく落ち着かない、単なる雑多なものになりかねませんね
ヨーロッパなどの街が美しく見えるのは、色やデザインに統一感があるのも一因かと思います。
本来、日本人はとても素晴らしい美意識を持っていると思っています。
色にしても日本独特の素敵な表現がありますね
例えば、
桜色、萌葱(もえぎ)色、桔梗色、茄子紺などなど。
こうした色をうまく生活に取り入れて、快適な日々を送りたいものですね。
(スタッフ 岡田記)
それっきりになってしまっていました

今日は遅ればせながら、書いてみましょう。
「色」・・・日々の暮らしの中に、実に多くの色がありますね。
今日もスタッフのHさんとカタログを見ながら、
「ここの所、どうしてこの色にしたのかしらね?
他の部分と合っていないと思うんだけど」と言うと、
Hさんが「私もそう思っていたんですよ!すごく気になります」
そうなんです。
一つの商品でさえ、色のバランスが考えられていないことがあるんですね。
機能に影響は無いかもしれませんが、日々使い、目にする度に
「何となくおかしい」感がぬぐえないとしたらどうでしょう?
これが部屋だったら、一軒の家だったら、そして街並みだったら・・・
統一感がなく落ち着かない、単なる雑多なものになりかねませんね

ヨーロッパなどの街が美しく見えるのは、色やデザインに統一感があるのも一因かと思います。
本来、日本人はとても素晴らしい美意識を持っていると思っています。
色にしても日本独特の素敵な表現がありますね

例えば、
桜色、萌葱(もえぎ)色、桔梗色、茄子紺などなど。
こうした色をうまく生活に取り入れて、快適な日々を送りたいものですね。
(スタッフ 岡田記)
Posted by リフォーム ヤマハナ at 18:13
│ヤマハナの日々
2011年12月15日
地震でもヒビ割れに強い外壁塗装
昨日の地震には、驚きましたね。
私は椅子にすわっていたため、結構な揺れを感じました。
地震=建物が揺れる=ヒビ割れ
こんなことを、つい想像してしまいます。(職業病でしょうか
)
最近では、塗装の技術も進歩して、壁をヒビ割れから守る塗料が
出てきています。

↑ こんな感じに塗料が伸びることで、水の浸入を防ぎます。
ゴムの様に伸びるにも係わらず、きちんと湿気を通す機能も備えています。
当社では、最近人気の塗料です。
興味のある方は、お気軽にお尋ね下さいね。
私は椅子にすわっていたため、結構な揺れを感じました。
地震=建物が揺れる=ヒビ割れ
こんなことを、つい想像してしまいます。(職業病でしょうか

最近では、塗装の技術も進歩して、壁をヒビ割れから守る塗料が
出てきています。

↑ こんな感じに塗料が伸びることで、水の浸入を防ぎます。
ゴムの様に伸びるにも係わらず、きちんと湿気を通す機能も備えています。
当社では、最近人気の塗料です。
興味のある方は、お気軽にお尋ね下さいね。
Posted by リフォーム ヤマハナ at 09:00
│ヤマハナの日々
2011年09月13日
社内勉強会
今日は大阪から塗料メーカーの方に来ていただき、塗装の勉強会を
しました。

最近は、道路に面した看板を変えたせいなのかどうか、外壁塗装の
お問い合わせが増えてきた様に思います。

当社は水回りリフォームを特に得意としていることで知られていますが、
屋根修繕や外壁塗装ももちろんさせていただいております。
まだ台風
の心配もある時期です。
外周りのメンテナンスも普段から心がけておくと、いざという時に安心ですね
(スタッフ 岡田記)
しました。

最近は、道路に面した看板を変えたせいなのかどうか、外壁塗装の
お問い合わせが増えてきた様に思います。

当社は水回りリフォームを特に得意としていることで知られていますが、
屋根修繕や外壁塗装ももちろんさせていただいております。
まだ台風

外周りのメンテナンスも普段から心がけておくと、いざという時に安心ですね

(スタッフ 岡田記)
Posted by リフォーム ヤマハナ at 17:38
│ヤマハナの日々
2011年09月06日
震災から半年
先日友人からの情報で、ポスターで復興を支援するプロジェクトがあるというのを
知りました。
「復興の狼煙(のろし)」ポスタープロジェクト
http://fukkou-noroshi.jp/project/
そこに書かれた言葉。
「一緒に悲しむことよりも、あなたの仕事を一生懸命やってほしい。
それが沿岸を、岩手を元気にする力になると思うから。」
改めて、自分も気持ちを引き締めて日々を大切に過ごそうと思った
言葉でした。
早速このポスターを一枚購入。
デスクの横に貼り、仕事に励んでおります。

若夫婦と赤ちゃんのためにも、素晴らしい「日本」を後世に残したいですね!
(スタッフ 岡田記)
知りました。
「復興の狼煙(のろし)」ポスタープロジェクト
http://fukkou-noroshi.jp/project/
そこに書かれた言葉。
「一緒に悲しむことよりも、あなたの仕事を一生懸命やってほしい。
それが沿岸を、岩手を元気にする力になると思うから。」
改めて、自分も気持ちを引き締めて日々を大切に過ごそうと思った
言葉でした。
早速このポスターを一枚購入。
デスクの横に貼り、仕事に励んでおります。
若夫婦と赤ちゃんのためにも、素晴らしい「日本」を後世に残したいですね!
(スタッフ 岡田記)
Posted by リフォーム ヤマハナ at 16:41
│ヤマハナの日々
2011年09月02日
トーヨーキッチンへ
8月の夏季休暇1日目(古い話題ですみません^^;)に、名古屋にある
トーヨーキッチンのショールームにお邪魔しました。

階下の駐車場からエレベーターでショールームへ向かうのですが、
エレベーターのドアが開いた途端に感動!
モザイクタイルでデザインされた上質な空間でした。
まるでホテルへでも来たみたい
ここで使われているモザイクも、もちろんショールームにありましたよ。
微妙な色と風合いが、光の当たり具合によって微妙に変化して素敵!
いろいろな使い方ができそうです。
えっと・・・キッチンを見に来たのでしたね^^;

いろいろなタイプのキッチンが、テーマをもって配置されていました。
照明やテーブル、椅子、小物なども興味深く、ついつい時間の経つのも
忘れてしまった程です。

最後に外のデッキ部分に出て外観を眺め・・・
「上を見てください」の支店長のお声で見上げてみると、

この光っている部分、実はキッチンを造る時に出た端材を
外装材として使ったそうです。
いろいろな形があって、面白い使い方もあるものだと感心しきりでした。
ショールームには、「ん?ここはキッチンのショールームですよね?」と
一瞬考えてしまったコーナーがあって、実はここで一点お買物をしてしまったのでした。
そんな遊び心というか、こだわりを持った社長さんってどんな方なんでしょうね。
もう一度と言わず、何度も訪れてみたくなるショールームでした。
説明してくださったスタッフの皆様、ありがとうございました!
(スタッフ 岡田記)
トーヨーキッチンのショールームにお邪魔しました。

階下の駐車場からエレベーターでショールームへ向かうのですが、
エレベーターのドアが開いた途端に感動!
モザイクタイルでデザインされた上質な空間でした。
まるでホテルへでも来たみたい

ここで使われているモザイクも、もちろんショールームにありましたよ。
微妙な色と風合いが、光の当たり具合によって微妙に変化して素敵!
いろいろな使い方ができそうです。
えっと・・・キッチンを見に来たのでしたね^^;

いろいろなタイプのキッチンが、テーマをもって配置されていました。
照明やテーブル、椅子、小物なども興味深く、ついつい時間の経つのも
忘れてしまった程です。

最後に外のデッキ部分に出て外観を眺め・・・
「上を見てください」の支店長のお声で見上げてみると、

この光っている部分、実はキッチンを造る時に出た端材を
外装材として使ったそうです。
いろいろな形があって、面白い使い方もあるものだと感心しきりでした。
ショールームには、「ん?ここはキッチンのショールームですよね?」と
一瞬考えてしまったコーナーがあって、実はここで一点お買物をしてしまったのでした。
そんな遊び心というか、こだわりを持った社長さんってどんな方なんでしょうね。
もう一度と言わず、何度も訪れてみたくなるショールームでした。
説明してくださったスタッフの皆様、ありがとうございました!
(スタッフ 岡田記)
Posted by リフォーム ヤマハナ at 17:43
│ヤマハナの日々
2011年07月27日
カテゴリ
●施工事例 (20)
└
外壁塗装 施工事例 (0)
└
キッチン施工事例 (1)
└
お風呂(バス)施工事例 (3)
●ショールーム(展示場)について (24)
●リフォーム祭などイベント&ニュース (194)
ヤマハナ社長 山内の日々 (85)
ヤマハナの日々 (46)
日々の暮らし (29)
スタッフ・社員紹介 (4)
倹約のススメ (5)
スタッフの日記** (67)
ショールーム開店時間変更 (1)
商品情報 (18)
現場レポート (11)
プロフィール
リフォーム ヤマハナ
最近の記事
LIXIL リフォレを取付けました(^^)/ (2/19)
キッチン取替工事です! (2/16)
トイレの取替です! (2/15)
石油給湯器からガス給湯器へ取替えました(^^)/ (2/14)
子供部屋間仕切の現地調査にお伺いしました! (2/12)
過去記事
最近のコメント
リフォーム ヤマハナ / 秋のリフォーム・増改築祭
スナフキン / 秋のリフォーム・増改築祭
リフォーム ヤマハナ / ホームページリニューアル!
ルーコみずの / ホームページリニューアル!
リフォーム ヤマハナ / スタッフから見た社員紹介 ・・・
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録